ホーム
サイトマップ
お問い合わせ
トップページ
企業情報
代表挨拶
企業理念
経営理念
経営の原則
行動規範
会社概要
会社概要
グループ会社
アクセス
東京本社
関西支社
事業内容
人材サービス・アウトソーシング事業
通信事業
営業・販売代行
コールセンターの運営
パソコンサポート
スマホ・タブレット教室の運営
サーバー、ネットワーク構築・保守
通信工事
サービス事業
店舗運営・接客・販売
フロント業務
インバウンド対応の通訳・翻訳
スポーツ事業
スポーツ事業の理念
企画・運営コンサルティング
ビジネス研修(初級~実践研修)
キャリアカウンセリング・企業紹介
シーズン中・オフシーズンのアルバイト紹介
採用情報
採用情報
新卒採用
通信事業
サービス事業
中途採用
通信事業
サービス事業
福利厚生
レクリエーション
年間MVP表彰制度
結婚祝い金
産前・産後休業
出産祝い金
育児休業
時短勤務
各種社会保険完備
有給休暇
健康診断
交通費支給
お見舞い金
先輩にインタビュー
【特集】WOMANʼS STYLE
ケンジョ座談会M
サイトマップ
お問い合わせ
採用情報
福利厚生
先輩にインタビュー
【特集】WOMAN’S STYLE
【特集】WOMAN’S STYLE
Q.1
志望動機や
入社の決め手は?
A.1
平松さん:
会社説明会で感じたケンツーの社風に魅力を感じて入社を決めました。和気あいあいとした雰囲気でここなら頑張れるんじゃないかと。
渡邉さん:
私も入社前に社内イベントに参加させていただき、そこで感じた“風通しの良さ”が決め手になったと思います。先輩が後輩の意見を聞いてくれる雰囲気って大切ですよね。
藤井さん:
私は中途採用なのですが採用に携われる仕事をしたいなと考えていた時に、友人(今は同僚)にケンツーを紹介してもらいました。面接の時から「何でも相談できそう」という雰囲気を感じたのが大きかったと思います。
Q.2
悩みを相談できる
人はいるの?
A.2
藤井さん:
全社イベントも多く幹部社員の参加率も高いので、そうした場所でコミュニケーションの密度が高まっていると感じます。だからちょっとした悩み事でも部署を枠を超えて相談できる社風が生まれているんだと思います。
柴田さん:
ケンツーは社長をはじめ上司との距離がとても近く、○○さんと呼び合える会社です。だから気になることや不安に感じることも率直に相談できる雰囲気があります。
平松さん:
新人だから、ではなく何年目でも気にかけてくれる先輩たちが沢山いるのが嬉しいです。
渡邉さん:
職場に同世代の社員が多いので、相談などはし易い環境だと思います。
Q.3
仕事中の服装って
どんな感じ?
A.3
渡邉さん::
コールセンターは内勤なので特に明確なルールはありません。常識的な範囲でラフ過ぎる服装でなければ大丈夫です。ただ電話応対のため業務中のピアスは受話器に当たって音がするのでNGです。
平松さん:
髪も常識的な範囲で染めても大丈夫です。カッチリし過ぎず、くずし過ぎず、普通のオフィスカジュアルですね。
藤井さん:
私はネイルなども適度に楽しんでいます!でも合同説明会や社員総会などではジャケットを着るなど自分なりのメリハリをつけています。
Q.4
産休や育休は
取り易い?
A.4
柴田さん:
私がケンツーでの産休&育休の第一号なんですが最初はやはり不安でした。でも「落ち着いたら戻って来て欲しい」と仰っていただき、復帰後も子供の病気などで急なお休みをいただくこともありますが、みなさんに支えられ二人目の時も安心して戻って来れました。
平松さん:
制度として産休&育休があるのは知っていましたが、やはり身近な人でこうした前例があると安心です。
渡邉さん:
柴田さんは同じフロアで働いているので、どんな風に子育てと仕事を両立されているのかを知ることができました。女性にとってはとても大切なポイントだと思います。